top of page

検索


【浅草サンバカーニバル創世記4】1982年8月7日 第2回浅草サンバカーニバル開催は何度も暗礁に
1981年、雷門前の特設ステージで記念すべき第1回を開催した浅草サンバカーニバル。翌年第2回からはパレード形式が採用されることとなり、これが現在の開催形式の基礎となっています。ですが開催は一筋縄ではいかず、何度も暗礁に乗り上げることに……...
Ryota Yamakami
3月23日読了時間: 5分
閲覧数:234回
0件のコメント


【浅草サンバカーニバル創世記3】1981年8月29日 第1回浅草サンバカーニバル開催!
成功裡に終わったプレカーニバルを経て、翌年浅草では、いよいよサンバカーニバルが開催されることとなりました。リオ・デ・ジャネイロから同年の優勝チームが招聘され、また各種関連イベントも開催されるという盛り上がりぶりが、当時の実施計画案から感じることができます。区と地元の、イベン...
hiro141go
2024年10月29日読了時間: 5分
閲覧数:316回
0件のコメント

【浅草サンバカーニバル創世記2】1980年8月 プレカーニバルの開催へ
2019年時点で浅草サンバカーニバルの観覧者は50万人。16のエスコーラ、3,000人超の参加者を数え、2024年には第39回目を迎えます。 たいていのイベントは小規模でスタートするのが常ですが、浅草サンバカーニバルに限っては、第1回から13万人の観覧者、65チーム、3,0...
hiro141go
2024年7月6日読了時間: 3分
閲覧数:364回
0件のコメント
【浅草サンバカーニバル創世記1】カーニバル誕生前夜
南米・ブラジルの文化の一角を担う「サンバ」が、ブラジルから世界に、そして地球の裏側の日本に届けられ、まもなく50年になろうとしています。ブラジル本国を除けば日本は、世界最大のコミュニティとカーニバルを誇る「サンバ大国」です。その黎明期、如何にしてコミュニティが生まれ、育って...
hiro141go
2024年7月6日読了時間: 6分
閲覧数:249回
【浅草サンバカーニバル創世記0】
日本にサンバカーニバルが生まれた日 浅草サンバカーニバル、その起源と歴史 浅草エスコーラ・ヂ・サンバ協会(AESA)相談役 松下洋一郎 浅草サンバカーニバルは1980年のプレカーニバルそして1981年の第1回開催以降、浅草の夏を締めくくる行事として毎年50万人とも言われる観...
hiro141go
2024年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:875回
bottom of page